• Contact
  • Privacy Policy

1‐style-magazine

  • 購入レビュー
  • 年代判別
  • ファッション史
  • アメカジの基本

新着記事

『VANS』の歴史を駆け足で振り返ろう

今回は『VANS(ヴァンズ)』です。 元々はスケボー用のスニーカーとして生まれたVANSですが、今では、誰からも愛されるスニーカーとして、世界中の人々から支持されているブランド。 VANSの歴史 1966 ポール・ヴァン・ドーレン氏が友人と一緒にカリフォルニアの小さなスニーカーショップを始める。 そのスニーカーショップの名前は、『VANS』。 『VANS』という名前の由来は、『ヴァンとその仲間達』の意味です。 このショップの変わったところは、来店客からオーダーを受けて製作する受注生産だったところ。 当時は ...

『NIKE』の歴史を駆け足で振り返ろう

今回の記事は、『NIKE(ナイキ)』です。 誰もが一度は、履いたことがあるスニーカーだと思いますが、その歴史は意外と1971年。 他のブランドと比べると、歴史が浅いように見えますが、中身は濃ゆく、スニーカーの質と技術の高さから爆発的に人気が出ました。 そんなNIKEのスニーカーの歴史をもう少し詳しく説明しながら人気のあるスニーカーを紹介していきます。 NIKEの歴史 1962 創業者のフィル・ナイトがオニツカタイガー(現在のアシックス)の品質と低価格を気に入り、オニツカタイガーのアメリカ販売権を取得したこ ...

『CONVERSE』の歴史を駆け足で振り返ろう

今回の記事は、CONVERSE(コンバース)です。 ただ履くよりも、分かった上で履くのがお洒落感増しです。 そんなCONVERSEの歴史から基本の種類までチェックしていきましょう。 CONVERSEの歴史 1908 アメリカのマサチューセッツ州モールデンにて始まりました。 創設者のマーキス・M・コンバースが降雪量が多く、深い森や湿地帯の続くマサチューセッツ州の地域性に着目してラバーシューズを作りました。 1909 当時46歳で会社を立ち上げました。雨や雪でも作業することができるラバーシューズは、品質の高さ ...

1990年代の歴史とファッションをざっくり解説

今回は、1990年代に流行ったファッションや歴史を、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1990年代は、グランジロック、ヒップホップ、ストリートファッションの時代だと言われています。 時代背景 バブル崩壊とファッション 1989年、平成の幕開けの時代にバブルは最高潮となりますが、1991年に崩壊。日本は不景気となります。 バブル期までの日本人は高級ブランドやDCブランドを強く好む傾向にありました. しかし、バブル崩壊により、『ストリート・スポーツ・古着をどうオシャレに着こなすか』がトレンドになって ...

1980年代の歴史とファッションをざっくり解説

今回は、1980年代に流行ったファッションや歴史を、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1980年代は、プレッピースタイル、スポーツブランド、チノパン、スタジャンが流行った時代だと言われています。 好きな方は是非、ご覧下さい。 時代背景 1980年代の時代背景は、サッチャリズムやレーガノミックスと言われる経済政策が行われました。 小さな政府と呼ばれる新自由主義経済への幕開けとなります。 新自由主義とは、『小さな政府、市場の自由』を目指す考え方です。 それまでは国家の経済的介入により雇用や社会保障が ...

1970年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は、1970年代に流行ったファッションや娯楽を、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1970年代は、パンクやアメリカンニューシネマ、日本車が流行った時代です。 時代背景 過去の記事を見ると分かりますが、50年代と60年代は、好景気だったアメリカでしたが、1970年代は、不景気と言われています。 何故、不景気といわれるの? これには、ざっくり2つの出来事が関係しています。 ニクソンショックオイルショック ニクソンショック 1960年代に起きたベトナム戦争が予想よりも泥沼化、長期化したことによって ...

1960年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は、『黄金の60年』と呼ばれた1960年代の歴史やファッションを、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1950~60年代は、アメリカが最も繁栄した黄金時代といわれていますので是非、ご覧下さい。 時代背景 国家に対する民衆運動 1960年代のアメリカは,民衆が国家に対抗した時代でした。 主に学生を中心とする民衆が国家や社会のシステムを疑いその変革を求めました。 何故こういう運動が起きたのか?そこには『価値観の転換』があります。 価値観の転換 今となっては当たり前の考えですが、1960年代以前は違 ...

1950年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は、『黄金の50年』と呼ばれた1950年代の歴史やファッションを、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1950~60年代は、アメリカが最も輝いていた時代といわれています。 1950年代の時代背景 冷戦の始まり 第二次世界大戦が終わり、1950年代に入ったアメリカは,戦勝国として好景気となりました。 そして1950年代は、新しい世界構造として冷戦の時代となっていきます。 アメリカとソ連は世界の主導権を握ろうと水面下で争った結果、アメリカは世界の覇権国家として君臨します。 そしてパクスアメリカーナ ...

1940年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は、1940年代の歴史やファッションをざっくりと解説していこうとおもいます。 1940年代は、ズートスーツ、M47カーゴパンツ、リズムアンドブルースの3つが誕生した時代です。 1930年代の歴史やファッションをざっくり解説 今回は1930年代の歴史やファッションをざっくりと解説していこうとおもいます。 時代背景 世界恐慌 まずは1920年代~30年代の経済の流れを説明します。 第一次世界大戦の特需により、1920年代のアメリカは建国以来の繁栄を迎えていました。自動車や映画、ラジオなど当時の先端技術も大 ...

1930年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は1930年代の歴史やファッションをざっくりと解説していこうとおもいます。 時代背景 世界恐慌 まずは1920年代~30年代の経済の流れを説明します。 第一次世界大戦の特需により、1920年代のアメリカは建国以来の繁栄を迎えていました。自動車や映画、ラジオなど当時の先端技術も大衆に広まり、家電の普及で人々の生活は豊かになっていきました。 大量生産、大量消費の恩恵を受け、新しいライフスタイルが確立された時代でした。 アール・デコの装飾が施されたクライスラービルやキングコングで有名なエンパイアステイトビル ...

1920年代の歴史やファッションをざっくり解説

今回は、『狂騒の1920年』と呼ばれた1920年代の歴史やファッションを、ざっくりと解説していこうとおもいます。 1920年代の時代背景 第一次世界大戦による経済成長 第一次世界大戦(1914~1918)で、アメリカは兵器の生産と輸出を行い利益を得て好景気となります。 好景気となったアメリカでは、製造業等で、大量生産方式の開発を行い世界一の工業生産力を持つ巨大な国家へと成長しました。 成長したアメリカには、多くのものや文化が普及することになります。 休日の過ごし方が活動的となる スポーツやスポーツ観戦が流 ...

« Prev 1 2 3
  • Twitter
  • Share
  • Pinterest

タグ

1920 1940 1950 1960 1970 1980 1990 adidas baker pants BIG BOY Brown’s Beach champion converse dickies dreampets fruit-of-the-loom hat L.L.Bean LOS ANGELES APPAREL Message Doll NIKE OZ pendleton pro club RAT FINK RED KAP Santa Cruz skate stetson town craft TOY Tシャツ UNIVERSAL OVERALL vans Vintage カーディガン コーデ スウェット ディッキーズ パーカー ビーフィー レビュー ロンT 年代判別 比較

tar

●アメカジ歴15年
●174cm
●着用イメージやサイズ感の参考に。
●実際に使用して、良かったものを記事にしています。

  • Privacy Policy
  • Contact

1‐style-magazine

© 2023 1‐style-magazine