レッドキャップ(RED KAP)とは?歴史と代表作まとめ。

21/01/2022

tar

●アメカジ歴15年
●174cm
●着用イメージやサイズ感の参考に。
●実際に使用して、良かったものを記事にしています。

この記事の内容

  1. レッドキャップ(RED KAP)とは?
  2. レッドキャップ(RED KAP)の歴史
  3. レッドキャップ(RED KAP)の代表作
  4. レッドキャップ(RED KAP)とは?歴史と代表作まとめ

レッドキャップ(RED KAP)とは?

レッドキャップ(RED KAP)とは、アメリカのワークウェアブランドのこと。

1923年に、アメリカで設立されました。

耐久性と着心地の良さから、GM社のユニフォームに採用されるなど広く認められました。

シルエットのカッコ良さに定評があり、ファッション業界からも愛されるようになります。

数々の色んなジャンルのブランドが、ウェアやパンツのベースとして採用しています。

ちなみにロゴの由来は、タバコ好きの創設者が、ブラジル産の赤い帽子のロゴが入ったタバコに影響を受けたからだといわれています。

レッドキャップ(RED KAP)とは?

  • レッドキャップ(RED KAP)とは、1923年にアメリカで設立されたワークウェアブランドのこと
  • シルエットのカッコ良さに定評があり、ファッション業界から愛されている
  • その為、数々のブランドが、ウェアやパンツのベースとして採用している

ロゴの由来

  • タバコ好きの創設者が、ブラジル産の赤い帽子のロゴが入ったタバコに影響を受けたからだといわれている

レッドキャップ(RED KAP)の歴史

1923

アメリカのナッシュビル出身のハーリン兄弟と従兄弟のウィリアムスが、Harlin Bros.& Williamsを創業。

当時は、オーバーオールを製造・販売する会社で耐久性と着心地の良さから人気となりました。

後に会社名を(Red Cap Smoking Tobacco)に変更する。

1923

  • アメリカのナッシュビル出身のハーリン兄弟と従兄弟のウィリアムスが、オーバーオールを製造・販売する会社を創業。
  • 会社名は、Harlin Bros.& Williams→Harlin Bros.& Williamsに変わる

1927

現在の赤い帽子のロゴマークが生まれ、ワーク系のアイテムを展開する。

その後、様々な企業のユニフォームを手掛けるブランドとして成長していきます。

1927

  • 現在の赤い帽子のロゴマークが生まれる

1939

会社名を現在の(RED KAP)に変更する

1939

  • 会社名は、Harlin Bros.& Williams→RED KAPに変わる

1947

戦中は、高いミリタリー基準が求められる軍用服、ガスマスクやフィールドジャケットなどを供給。

アメリカ国内での知名度を上げて、確固たる地位を築きます。

戦後の1947年からは、工業洗濯に対応している高い耐久性を持つワークウェアの生産に力を入れていきました。

1947

  • 戦中は、高いミリタリー基準が求められる軍用服、ガスマスクやフィールドジャケットなどを供給

2013

アメリカのグローバル企業のVFコーポレーション傘下の日本法人マジェスティックジャパンが、日本国内で正規販売代理店として展開する。

セレクトショップや、ジーンズショップ、専門店を中心に販路を広げていきます。

2013

  • 日本法人マジェスティックジャパンが、日本国内で正規販売代理店として展開する

現在

現在もGM (General Motors)やFORDなどの整備用ユニフォームを供給したりと、アメリカの多くの企業から多大なる信頼を受けている。

最近では、スケーターやミュージシャンを始め、ワークウェアの枠を超えて様々なシーンで、注目を集め人気を誇ります。

現在

  • GM やFORDなどの整備用ユニフォームを供給するなど、多くの企業から信頼されている
  • 最近では、ワークの域を超えて様々なブランド、シーンで利用され人気を誇る

レッドキャップ(RED KAP)の代表作

レッドキャップ(RED KAP)のワークパンツ

ワークパンツといえば、ディッキーズを思い描く人が多いと思いますが、実は、レッドキャップのワークパンツも極めて優秀です。

具体的には、タフでしなやかな着心地とリーズナブルな所が優秀です。

パンツの種類多すぎるので、まとめてみました。

レッドキャップ(RED KAP)のワークシャツ

数々のユニフォーム納入実績から、ワークシャツも代表作と言えます。

ワークシャツなので、耐久性がありカラー展開も豊富です。

左胸ポケットには、ペンをまっすぐ挿すためのかんぬき止めがあるのがワークシャツならではです。

tar

メディアにもあまり出ないので、他人とあんまり被らない所もイイですね。

レッドキャップ(RED KAP)の代表作

  • ワークパンツ
  • ワークシャツ

レッドキャップ(RED KAP)とは?歴史と代表作まとめ

レッドキャップ(RED KAP)とは?

  • レッドキャップ(RED KAP)とは、1923年にアメリカで設立されたワークウェアブランドのこと
  • シルエットのカッコ良さに定評があり、ファッション業界から愛されている
  • その為、数々のブランドが、ウェアやパンツのベースとして採用している

ロゴの由来

  • タバコ好きの創設者が、ブラジル産の赤い帽子のロゴが入ったタバコに影響を受けたからだといわれている

1923

  • アメリカ、テネシー州ナッシュビル出身のハーリン兄弟と従兄弟のウィリアムスが、オーバーオールを製造・販売する会社を創業。
  • 会社名は、Harlin Bros.& Williams→Harlin Bros.& Williamsに変わる

1927

  • 現在の赤い帽子のロゴマークが生まれる

1939

  • 会社名は、Harlin Bros.& Williams→RED KAPに変わる

1947

  • 戦中は、高いミリタリー基準が求められる軍用服、ガスマスクやフィールドジャケットなどを供給

2013

  • 日本法人マジェスティックジャパンが、日本国内で正規販売代理店として展開する

現在

  • GM やFORDなどの整備用ユニフォームを供給するなど、多くの企業から信頼されている
  • 最近では、ワークの域を超えて様々なブランド、シーンで利用され人気を誇る

レッドキャップ(RED KAP)の代表作

  • ワークパンツ
  • ワークシャツ

以上、RED KAPでした。

意外と歴史が深いですよね。

人気記事

1

そもそもベイカーパンツって何?って方は、こちら。 ベイカーパンツの年代の見分け方 そんな、ベイカーパンツは年代ごとに違いがあり、見分けることが可能です。 今回はヴィンテージとして評価が高い40年代から ...

2

ヴィンテージシャツの年代判別法 40年代(40's) 40年代の特徴は、外に向かって弧を描く鋭角の襟先です。 この襟を『ロングポイント』と呼びます。 50年代(50's) 50年代の特徴は、トップボタ ...

3

レッドキャップ(RED KAP)ワークパンツの種類は?違いは? 『PT20』 レッドキャップ(RED KAP)のロングセラーワークパンツです。 シルエットは、基本的に太めですが微妙にテーパード(裾に向 ...