【PR】この記事はプロモーションを含みます。 HOME > Brand-History >古着の定番!Brown’s Beachの歴史と特徴、購入時の注意点。 12/01/2025 tar●アメカジ歴15年 ●174cm●着用イメージやサイズ感の参考に。●実際に使用して、良かったものを記事にしています。 読む前に結論この記事は、ブラウンビーチの歴史と購入時の注意点について書いています。これを読むと、知識が増えて次回の買い物が楽しくなります。是非、最後までお付き合いください。ブラウンズビーチの歴史Brown’s Beach Jacket Company1901アメリカのマサチューセッツ州ウースターにてWiliam.W.Brown(ウィリアム・W・ブラウン)氏がBrown's Beach Jacket Companyを設立。東海岸から全米へ1920〜1930Brown's Beach Companyで作られたジャケットとベストは、防寒性と機能性の良さから、過酷な条件で働く労働者に愛用されました。人気の高さ故に、1920年代~30年代には東海岸から全米に広がりました。 化学繊維の台頭1960年代時代の流れからアウトドアウェアにポリエステルやナイロンなどの軽量素材が開発される。その影響から、ブラウンズビーチカンパニーは、衰退の一途をたどり、60年代後半には消滅してしまいます。FULL COUNTがライセンスを取得引用:FULL COUNT2010現在は日本のアパレル会社フルカウントがライセンスを持っており、当時のものを忠実に復刻しています。ライセンスを取得したフルカウントは、ヴィンテージを徹底的に研究し、生地の配合、シルエットや、ポケット位置・角度など全てに拘り生産しています。 【フルカウント】ブラウンズビーチ ベストcreated by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピングブラウンズビーチジャケットの特徴『BEACH CLOTH(ビーチ・クロス)』表と裏で違う生地パイピング『BEACH CLOTH(ビーチ・クロス)』詳しくはこちら楽天市場最大の特徴は、ブラウンズビーチカンパニーが開発したビーチ・クロスというニット素材。2色の異なる番手を撚り合わせることで、表面にランダムな色味が現れ、凹凸のある独特な生地となります。通称『ごま塩』詳しくはこちら楽天市場ランダムに表れる特有の色味が由来となり、『ごま塩』と呼ばれます。クロスビーチは、独特の色味と凹凸なので、見る人が見れば、すぐにブラウンズビーチだと分かります。表と裏で違う生地詳しくはこちら楽天市場ビーチクロスは、ラッセル織機を使用して高密度で2重に編むことで肉厚感のある編み物に仕上げています。高密度で編むことでしっかりとした質感と、生地そのものの光沢がでてきますので高級感がでてきます。画期的なニット表面はコットンで耐風性、裏面がウールフリースで保温性に優れた2重構造のニット生地です。tarニット生地なので、伸縮性があり着用時には、立体感があります。パイピング詳しくはこちら楽天市場ブラウンズビーチカンパニーの全てのジャケットやベストの生地の端をパイピングしデザインを統一しています。 【フルカウント】ブラウンズビーチ ベストcreated by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Brown’s Beach の年代判別年代によって異なるディテール1901年から1960年代まで作られていたブラウンズビーチ。60年以上の歴史があると年代によってディテールに違いが出てきます。tar基本的には、ボタンとタグで年代判別が可能なので、この機会に押さえておきましょう。1920年代黒金タグ引用:mushroom vintage clothing store1920年代から1930年代頃に見られる「黒金タグ」。黒金タグには、横長と縦長のタグの2種類あり『BROWN’SBEACH JACKET』と刺繍されています。ボタンの仕様は、ニップルボタンとスナップボタンの2種類あります。ドーム型引用:mushroom vintage clothing store1920年代の特徴黒金タグニップルボタン(ドーム型)スナップボタン型ボタン刻印「BROWN’S BEACH JACKET刻印」「BROWN’S BEACH VEST刻印」「無刻印」tar特にニップルボタンは、古い年代に見られる特徴です。1930年代黒金タグ引用:メルカリ1930年代も「黒金タグ」で同じく縦と横の2種類あります。埋没型引用:メルカリBROWN’S BEACH VEST刻印引用:メルカリボタンの仕様は、ニップルボタン(陥没型)とスナップボタンがあります。1930年代の特徴黒金タグニップルボタン(埋没型)スナップボタン型ボタン刻印「BROWN’S BEACH JACKET」「BROWN’S BEACH VEST」「無刻印」1920年代と似ていますが、ボタンのディテールに違いがありますので、押さえておきたいポイントです。tar他にも、シンチバックが付いたり、古い年代は、フロントが、Vネックという特徴も見られます。1940年代三角白プリントタグ引用:メルカリタグのデザインが、四角から三角タグに変わります。tar1920〜1930年代のものと比べると、かなり分かりやすい変更点ですね。大きく違う点は、色が黒色から白色に変わり、生地が刺繍からプリントに変わっています。ボタンの仕様は、スナップボタンです。BROWN’S BEACH CLOTH刻印引用:メルカリボタンの刻印は、『BROWN’S BEACH CLOTH』に変わります。1940年代の特徴三角白プリントタグスナップボタン型ボタン刻印「BROWN’S BEACH CLOTH」tar古い年代にみられたシンチバックはなくなり、40年代からは、丸首になります。1950年代〜1960年代 白タグ引用:メルカリこの年代の特徴は、タグが2つに分かれる所です。首元の数字が目立つシンプルな『白タグ』は、サイズ表記用です。四角タグ引用:メルカリ内側に付く、四角のタグには、ブランド名のBROWN’S BEACH JACKETが入ります。1950年代〜1960年代の特徴タグが、2つに分かれる。『白タグ』は、サイズ表記用『四角タグ』は、ブランド名tarちなみに古着屋でみかけるBROWN’S BEACH は50〜60年代のベストを見かけることが多いです。1960年代BBJタグ引用:NUT'S WAREHOUSE内側に付く、四角のタグは、BROWN’S BEACH JACKETの頭文字をとり『BBJ』と書かれたタグに変わります。大きくインパクトのあるデザインとなります。首元のタグは、変わらずシンプルな白タグです。引用:NUT'S WAREHOUSEボタンの仕様は、『BROWN’S BEACH CLOTH』から『BROWN’S BEACH JACKET』に刻印が変化します。1960年代『BBJ』と書かれたタグボタン刻印BROWN’S BEACH JACKETブラウンズビーチ購入時の注意点ヴィンテージのブラウンズビーチを購入する際には、いくつか注意点があります。パイピングのスレ洋服の構造上、襟口、袖口に施されたパイピングは傷みやすいので、擦り切れに注意しましょう。特にブラウンズビーチは、パイピングが他の洋服よりも多いので、買う前に必ず見ておきたい部分です。縮みや変形これは、古着全体に言えますが、表記サイズは、あてになりません。tar必ず試着するか、ネット購入の場合は、実寸サイズを参考にしましょう。実用的なポケットではないブラウンズビーチのポケットは、他のジャケットと比べると、かなり小さいです。形状や大きさはバランス的に美しいですが、実用的とはいえないので、装飾品として楽しめる人におすすめです。ブラウンズビーチまとめ年々希少価値が高まる「Brown’s Beach 」BROWN'S BEACH JACKET COMPANY(ブラウンズビーチジャケット社)は、1901年マサチューセッツ州ウースターにて設立。BROWN'S BEACH JACKET COMPANYが製作した素材をBEACH CLOTH (ビーチクロス)と言います。ブラウンズビーチが製作したジャケットやベストは、タフで防寒性・機能性に優れていたことから、多くのワーカーやアウトドアマンに愛用されました。何故、防寒性に優れたかというと、ビーチクロスという生地が特殊な構造をしており、綿とウールを高密度に2重織りしているからです。その為、重量感があり、耐久性が高い生地が生まれます。1960年代に衰退し姿を消しますが、今でもなおヴィンテージ市場で高額で取引されています。tar今では、古着好きの方は一度はその名を聞いたことがあるほど有名なアイテムとなりました。古着屋で出会えば、どの年代か、ディテールを見るのも楽しいブラウンズビーチ。オリジナル自体希少ですが、30年代頃の古いものは、特に歴史的価値が高く、これからは、価格がさらに高騰することが予想されます。 【フルカウント】ブラウンズビーチ ベストcreated by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング今後、見つける事がさらに厳しくなっていきますので、サイズが合えば、買いたいですね。1960年代の歴史やファッションをざっくり解説今回は、『黄金の60年』と呼ばれた1960年代の歴史やファッションを、ざっくりと解説していこうとおもいます。 特に1950~60年代は、アメリカが最も繁栄した黄金時代といわれていますので是非、ご覧下さ ... 人気記事 1ベイカーパンツ年代の見分け方法。50~60年代の違いとは。この記事の内容 ベイカーパンツの年代の見分け方 ベイカーパンツの年代の見分け方まとめ そもそもベイカーパンツって何?って方は、こちら。 https://1-stylle-magazine.com/ba ... 2古着やヴィンテージシャツの襟から年代判別をする方法【4パターン】読む前に!結論 この記事は、ヴィンテージシャツの年代を簡単に判別するための襟の特徴をまとめています。 実際、年代判別は、襟やタグ、ボタンや素材で総合的に判別しますが、襟だけで、大まかな年代が分かります ... 3レッドキャップ(RED KAP)ワークパンツの種類は?違いは?この記事の内容 レッドキャップ(RED KAP)ワークパンツの種類 レッドキャップ(RED KAP)ワークパンツの種類まとめ レッドキャップ(RED KAP)ワークパンツの種類は?違いは? 詳しくはこ ...